ダイヤモンド型(1-2-1):フットサルの基本のフォーメーション

2017年4月24日オフェンス, チーム戦術, 戦術

Futsal Life

ダイヤモンド型のフォーメーションは、フットサルの基本のフォーメーションになります。
ポジションの割り振りもこのフォーメーションの場合のポジションをベースに決めていることが多いと思います。
チームとして練習する場合、まずはこのフォーメーションをしっかり練習していきましょう。

ダイヤモンド型(1-2-1)の特徴

フットサルの基本のフォーメーションで、ピヴォ(トップ)、左右のアラ(サイド)、フィクソ(バック)という形です。
略して、ダイヤともいわれます。

フィクソに上手い選手が入ることで守備面や攻撃のリズムが安定し、ピヴォに上手い選手が入ると得点力が上がります!
フィクソがゲームコントロールしながらピヴォ当てをしたり、アラとのパス交換でフィクソやアラが攻撃のスイッチを入れるような戦い方をしていきます。

各ポジションの役割

各ポジションの大まかな役割を説明します。各ポジションの役割や適性はこちらのページをご覧ください。

フィクソの役割

フィクソはゲームコントロールとディフェンスの最終ラインとなることから、試合運びをコントロールする頭脳、ボールロストしないキープ力、ディフェンス力、パスセンス等など、様々なセンスが求められます。
守備意識が高く、一番上手い選手が役割を担うと攻守ともに安定します。

最終ラインとしての意識が強くなりすぎて、パスを出した後、同じポジションのまま留まってしまうフィクソをよく見かけます。
ディフェンスのポジションを見て、パスを出した後にポジションを変えることで、リターンパスのコースを作り出すことになり、ボールのポゼッションが安定します。

ピヴォの役割

パスを受けてシュート!
やはり、これが第1選択肢でしょう。
ピヴォ当てのパスを落としてアラやフィクソがシュートしたり、アラやフィクソが勝負をしかけたら素早くファー詰めに行ったりと、常に得点に絡む動きが期待されています。
オフザボールの動きとして、サイドに流れてスペースを作り、Lピヴォの形にスイッチして、味方がパラレラジャグナウをするスペースを作るような潰れ役を担い、ファー詰めを狙っていくような動きが出来ると、チームの得点力はグッと上がるのは間違いなしです。

ピヴォのポジショニングは、アラの動きやフィクソからアラへのパスを見て判断する必要があります。じっと待っているだけではパスは来ません。敵のディフェンスを背負う場合、ピヴォ当てのためのパスコースを確保できるフィジカルがあるのが理想ですが、ケブラジャグナウなどの動きを取り入れてタイミングよくボールを受ける動きも有効です。

また、クラウンと違ってダイヤの場合、ピヴォとアラの距離が近いため、アラの動きに合わせてピヴォも動いてあげる必要があります。
ピヴォ当てをベストポジションのゴール正面で受けようとして、ずっと同じポジションに居続けるとアラが活躍するスペースを消したり、パスコースが消えた状態になってしまいます。

アラの役割

フィクソのサポートをしながら、ピヴォと連携して攻撃を行います。
フィクソがボールを保持している時に相手ディフェンスのプレッシャーが弱い場合、両サイドのアラは高い位置(敵ゴール寄り)のポジションを取って、攻撃ラインを押し上げます。逆に、相手のプレッシャーが強い場合、フィクソと同じラインまで下がってパスコースを作り、ボールを前に進めるサポートをします。両チームの実力や自チームの戦い方次第ですが、両アラがサポートしつつ裏を狙うクラウン気味のポジションを取る場合と、片方のアラは高い位置をキープしたままボックス気味にポジションをずらしていく場合とあります。

フィクソからのパスを受けたら、そのまま勝負をかけたり、ピヴォやフィクソと連携して攻撃参加します。
攻撃のタイミングではないと判断したら、フィクソへのリターンやサポートに入った逆サイドのアラにパスを出して立て直しをはかります。

アラやピヴォへのパスに応じて、フィクソが攻撃参加した場合、片方のアラはフィクソ位置までサポートに下がります。

フィクソからピヴォへのパスが通った場合、ピヴォやフィクソのシュートに合わせてへのファー詰めを狙ったり、ピヴォからのパスをもらって勝負をかけたりします。

フィクソとのパス交換からフィクソ位置でプレーしたり、ピヴォのポジションチェンジに合わせてピヴォ位置でプレーしたりと、一時的に他のポジションでのプレーを求められる場面の多いポジションです。

攻守の切り替えをはじめ、一番運動量を求められるポジションでもあるので、アラの動きが少ないと攻撃が単調になってしまいます。

主要なフォーメーション

ボックス型(2-2)のフォーメーション

参考ボックス
守備寄りの選手2人、攻撃寄りの選手2人のフォーメーションです。
フットサルの基本的なフォーメーションの一つですが、ダイヤモンド型に比べると、全員の運動量や技術が求められるフォーメーションです。

クラウン(3-1)のフォーメーション

参考クラウン
守備側に3人、攻撃側に1人のフォーメーションです。
強力なピヴォを活かしやすいフォーメーションで、相手のプレスディフェンスへの対応にも強いフォーメーションです。

Lピヴォ(3-1)のフォーメーション

参考Lピヴォ
クラウンと同じく、守備側に3人、攻撃側に1人のフォーメーションです。
クラウンとの違いは、ピヴォがサイド寄りにポジションを取り、大きく空けたスペースを使って戦うためのフォーメーションになります。

その他のフォーメーション

参考フォーメーションについて
その他のフォーメーションについては、こちらのリンクから確認できます。

まとめ

ダイヤモンド型のフォーメーションはフットサルの基本の形で、誰でも知っているフォーメーションになります。
フットサルは様々なフォーメーションを状況に応じて使い分けながら戦うため、色んなフォーメーションを覚えていく必要がありますが、まずはダイヤ型の特徴や長所・短所を覚えて、自分にあったポジションやプレースタイルを見つけていきましょう。