フットサルのフォーメーションについて

2017年4月23日オフェンス, チーム戦術, 戦術

Futsal Life

フットサルでは、ゴレイロ以外のフィールドプレーヤー4人は流動的にポジションを入れ替えながら戦います。そのため、フォーメーションはそ、に比べ選手の動きが流動的であるものの、フォーメーションは存在します。どんな能力の選手がいるのか、チームによって機能しやすいフォーメーションを選ぶべきでしょう。ここでは、フットサルで主に使われるフォーメーションについて紹介していきます。

フォーメーションとは

フットサルにもフォーメーションがあります。

会社のチームや大学の気の合う仲間とワンデーの大会に出る場合などでしたら、ダイヤモンドを採用するのがよいでしょう。
経験者が中心となってフィクソ、ピヴォのポジションをプレーしましょう。
経験の少ないミックスや準ミックス、初心者が参加しているチームの場合は、ボックスを採用し、女の子は前でプレーするようにするとミスからの失点のリスクを軽減できます。

逆に、フットサルに慣れてきたメンバーを中心にプレーする場合、サッカーのようにそのフォーメーションで終始戦うというより色々なフォーメーションを流動的に切り替えながら戦うことをお勧めします。

フットサルのフォーメーション

ダイヤモンド型(1-2-1)のフォーメーション

参考ダイヤモンド型
フィクソ1人、アラ2人、ピヴォ1人のフットサルの基本のフォーメーションです。
攻守ともにバランスが取れていて、初心者からプロチームまで幅広く使われています。

ボックス型(2-2)のフォーメーション

参考ボックス
守備寄りの選手2人、攻撃寄りの選手2人のフォーメーションです。
フットサルの基本的なフォーメーションの一つですが、ダイヤモンド型に比べると、全員の運動量や技術が求められるフォーメーションです。

クラウン(3-1)のフォーメーション

参考クラウン
守備側に3人、攻撃側に1人のフォーメーションです。
強力なピヴォを活かしやすいフォーメーションで、相手のプレスディフェンスへの対応にも強いフォーメーションです。

Lピヴォ(3-1)のフォーメーション

参考Lピヴォ
クラウンと同じく、守備側に3人、攻撃側に1人のフォーメーションです。
クラウンとの違いは、ピヴォがサイド寄りにポジションを取り、大きく空けたスペースを使って戦うためのフォーメーションになります。

クワトロ・ゼロ(4-0)のフォーメーション

参考クワトロ・ゼロ
全員が同じぐらいのラインをとるフォーメーションです。
4人全員に運動量と技術力を求められるフォーメーションですが、対処に慣れていないチームを相手にすると面白いように相手を崩すことができます。

Y字(1-1-2)のフォーメーション

前線に2人、中央に1人、後ろに1人という、守備専用の変則フォーメーションです。
前の2人が相手のボールホルダーにプレッシャーをかけ、裏へのパスやドリブル突破を残りの二人でケアする狙いになります。

逆Y字(2-1-1)のフォーメーション

前線に1人、中央に1人、後ろに2人という、攻撃専用の変則フォーメーションです。
ボックスとクラウンの間のようなフォーメーションなので、狙ってこの形で戦うというよりは、運動量の多く上手い選手を中央に配置して走り回らせるようなイメージでしょうか。

まとめ

フットサルでは同じフォーメーションでずっとプレーすると行ったことはあまりありません。
相手のフォーメーションに応じて切り替えるだけでなく、ボールの動きや選手の動きに合わせてかなり流動的に切り替わっていきます。
その瞬間瞬間でのポジションから自分の役割を判断し、より良いプレーを選択するためにも、どういうフォーメーションがあって、どういう特徴があるのかを覚えていくことで、プレーの幅が広がっていきます。