足裏トラップ:フットサルの基本のトラップ!

2017年4月23日オフェンス, 個人戦術

trap

足裏トラップは、サッカーとフットサルの違いでよく言われている、「足裏を使う」ことのメリットがはっきり出るプレーになります。
サッカーもフットサルもどこでトラップしないとダメと決まっているわけではないのですが、フットサルでは足裏トラップ、サッカーではインサイドやアウトサイドでのトラップが多く使われています。

足裏トラップとは

足裏を使ってピタッと止めるトラップです。
このとき、足の裏で踏みつけるのではなく、足首が45度くらいになるようにつま先を持ち上げて地面から少し浮かせてボールの正面に壁を作り、ボールが足の裏に吸い込まれるように止めます。素早くパスコースに入り、ボールを待つようなイメージでトラップします。

足裏トラップのデメリット

サッカーのようなインサイドトラップをすると体から離れた場所でボールを止める事になります。フットサルでは、敵との距離が近いため、ボールを失うリスクが高くなってしまいます。

足裏トラップのデメリット

雨の日や夜露などでコートやボールがぬれている場合、ボールが滑りやすくなっているため、足裏は使わず、サッカーのようなインサイドとラップをする方が無難です。

足裏トラップの練習

最もシンプルな練習は、「向かい合ってのパス練習(対面パス)の形式で、ボールを足裏でピタッと止めてからインサイドキックでパスを出す。」という動きの練習です。
一人で練習する場合は、壁に向かってインサイドキックをして返ってきたボールを足裏でトラップするような練習をしていきましょう。
慣れてきたら、トラップした足を地面につけず、そのままパス!という流れでパスができるようになると素早くボールが扱えるようになります。

その他のフットサルで有効なトラップ

参考ボールを動かしながら止めるトラップ
足元でしっかり止めることができるようになったら、トラップと同時に次のプレーがしやすい場所にボールを動かすようなトラップを練習していきましょう。

参考胸トラップ
浮き玉のトラップなどで使います。胸に当てて足元にコントロールする場合と、浮かせてボレーなどのダイレクトプレーに繋げる場合とあります。

参考ダイレクトプレー
正確にはトラップではないですが、自分にきたボールを止めること以外の選択肢になります。ボールコントロールのテクニックを磨く必要がありますが、ボールに触るタイミングに合わせて次のプレーに移ることになるので、ディフェンス側が対応するのが難しいプレーになります。

まとめ

サッカー経験者もサッカー未経験者もフットサルを始めるなら真っ先に身に付けたいプレーです。
アップや試合と試合の間に何度も練習してどんなに速い球でも自信を持ってコントロールできるようにしておきましょう。

テレビの解説でもよく言われる「止める・蹴る」の止める方になります。トラップすることが目的ではないですが、ボールをしっかりコントロールする基礎なので、何年サッカー、フットサルをやっていてもしっかり意識して練習していきましょう。