ヘドンドでポジションのローテーションをしよう!
ヘドンドはポルトガル語で「丸い」を意味する言葉で、その名の通り回る戦術です。旋回の動きとも言われます。ディフェンスのズレからフリーになる選手を作り出したり、敵のディフェンスに不安のある選手との1vs1のシチュエーションを作り出すことができます。
ヘドンド
ヘドンドはポルトガル語で「丸い」を意味する言葉で、その名の通り回る戦術です。旋回の動きとも言われます。4人で円を描くようにポジションを入れ替えていく事で、ディフェンスのズレからフリーになる選手を作り出したり、敵のディフェンスに不安のある選手との1vs1のシチュエーションを作り出すことができます。
ヘドンドで回転する方向は、時計回りと反時計回りがありますが、右利きの選手の場合、右足でボールキープしやすい反時計回りの方がプレーしやすいため、通常は反時計回りに回ります。
ヘドンドの基本の動き
ヘドンドの開始はフィクソ位置のプレーヤーが左サイドのアラにパスを出します。
左サイドのアラはそのままドリブルでフィクソ位置へと移動します。(中ドリ)
フィクソ位置にいたプレーヤーは右サイドのアラの位置へ、
右サイドのアラはピヴォの位置へ、
ピヴォは左サイドのアラの位置へと移動します。
ここまででヘドンドの4分の1回転です。
ヘドンドの動きはこの繰り返しになるので、フィクソ位置に移動した左アラのプレーヤーは左サイドに移動してきたピヴォへとパスを出し、次の4分の1回転の動きを行います。
ヘドンドからの攻撃のバリエーション
- 左サイドのアラポジションからアラコルタでボールを受けて中で勝負
- 左サイドのアラポジションからピヴォ当て
- フィクソポジションからピヴォ当て
- 右サイドのアラのポジションの裏へ抜ける動きに対しての浮き球パス
など。
ここからはチーム内の戦術の理解度と対応力が問われる動きになりますが、ヘドンドの動きの途中でクアトロの動きに切り替えることでディフェンスをますます混乱させることもできます。具体的に言えば、ヘドンドの途中でフィクソ位置のプレーヤーが右アラのポジションに移動せずに中抜けボールサイドを縦に抜ける動きを取ることでヘドンドが中断され、クアトロの動きに切り替わります。右アラのポジションにいたプレーヤーはピヴォのポジションへと行かずに左アラのフォローとしてパスコースを作りに自陣に下がるなど、他の味方も合わせて動きを切り替える必要があります。