フットサルの戦術や練習にオススメの本
フットサルの戦術や練習を説明している良本の紹介です。
ボールを扱うテクニックはボールを蹴ることでしか上達しませんが、戦術や連携プレーの幅を広げるにはボールを蹴る以外の勉強が必要です。
プロや上手いチームのプレーを見ることも良いのですが、戦術の本などを読んでから、そこで紹介してくれているプレーがどんなシーンで使われているかを探しながら見ることで、理解が深まっていきます。
フットサルの本で戦術を学ぶ理由
「テストでいい点が取りたい!」となったら勉強するしかないですが、教科書や参考書を読んで、問題集を解いて、テストを受けますよね?
「フットサルが上手になりたい!」となったら、教本を読んだり上手いチームのプレーを見て、練習をして、試合に出る!同じことなんです。
フットサルの場合は練習の割合が多い方がいいのは言うまでもありませんが、問題集を解くだけでは勉強の効果が薄いのと同じで、練習だけしていても新しい知識が入ってこないので、自分のプレーの幅がっていかないのです。
個人戦術・テクニック技術が参考になる本
個人の動きの解説が中心になっている本を紹介します。自分1人で実践できるので、フットサルに行く前に軽く読んだ内容を1つ選び、その日のテーマとしてプレーするとどんどん身に付いていきます!
DVDでマスター! 保存版 フットサル最新プレー&戦術
個人戦術の解説に力を入れた本です。最新の本だからこそ、最近流行りの個人フットサル等で使えるようなプレーを意識した内容も盛り込まれています。
- 第1章 基本技術編
- 第2章 攻撃編
- 第3章 守備編
- 第4章 GK(ゴールキーパー)編
- 第5章 セットプレー編
キック
コントロール
ドリブル
前方エリア
ゴール前へ走り込む
セグンドで待つ
中央でポストプレー
ターン&シュート
中央でパスを受ける
サイドでパスを受ける
GKからのスローを受ける
GKが出てくる前に打つ
左に流れてループシュート
右に流れてループシュート
股抜きシュート
ドリブルシュート
サイド前方エリア
後ろからパスを受ける
中央からパスを受ける
ピヴォ当てワンツーシュート
縦突破から中央へパス
カットインシュート
中盤エリア
アラから中央で受けて展開
サイド後方エリア
GKから受ける
斜めに走り込む
GKから受けて展開
後方エリア
中央からの展開
前方エリア
相手をつかまえる
パスコースを切る
中盤エリア
サイドで1対1
中央での守備
後方エリア
ロングボールへの対応
ピヴォへの対応
シュートブロック
基本姿勢
ポジショニング
キャッチング
フィスティング
足でストップ
1対1の守備
スローイング
キックイン攻撃
CK攻撃
CK守備
フットサルクリニック―「止める」「蹴る」の技術を極めて確実にうまくなる!
止める・蹴るの基本的な技術についての説明に力を入れている本です。サッカー未経験の人には是非読んでもらいたい本です。
- 3つの基本のきほん
- シュートチャンスを作る!パス編
- マークを「かわす」「ズラす」ドリブル編
- 空いているところに流し込め!シュート編
- 試合で役立つ!シンプル得点パターン編
- シュートチャンスを潰せ!シンプルディフェンス編
- 知っておきたいトレーニング&ルール編
フットサル個人戦術バイブル (DVD付) (FUTSAL NAVI SERIES 17)
止める・蹴るに自信がない人でも試合で活躍するためのノウハウが手に入ります。ポルトガル語での名称で紹介してくれているので、違和感がある部分もありますが、戦術を覚える上で名前がついているのは凄くありがたかったです。
個人的な意見になってしまいますが、すごく参考にさせてもらったものの、タイトルのインパクトに比べると内容的には少し物足りない感がありました。
- 1 基本編(コントロールオリエンタード―方向付けされたコントロール
- 2 突破編(ラードデビル―ウィークサイド
- 3 パス&コントロール編(アタカールエルバロン―ボールへアタックする
- 4 オフザボール編(コルテポルデランテデアラ―アラの前のカットイン
- 5 ブロック編(ブロケオディレクト―直接ブロック
- 6 ディフェンス編(プレシオナールエルバロン―ボールをプレスする
フィンタ―フェイクムーヴ ほか)
カンビオデベロシダード―スピードの変化 ほか)
コントラピエ―逆足 ほか)
コルテポルデランテ―フロントカット ほか)
ブロケオイリベラシオン―ブロック&コンティニュー ほか)
ビアハールコンエルパセ―パスとともに移動する ほか)
チーム戦術が参考になる本
個人の動きについてもたくさん載っていますが、チームで複数人が関わる動きの内容が良い本になります。
チームのキャプテンやコーチ、監督には是非読んでもらいたい本になります。
世界一わかりやすい! フットサルの授業
文章と図の両方で説明してくれているのはもちろんですが、それぞれのプレーのポイントとなる部分をピックアップして補足説明を入れてくれているので、注意すべきポイントが分かりやすくなっています。
- ■LESSON1 守備・基本編
- ■LESSON2 守備・プレス編
- ■LESSON3 守備・カウンター編
- ■LESSON4 攻撃・基本編
- ■LESSON5 攻撃・コントロール&ドリブル編
- ■LESSON6 攻撃・パス回し編
- ■LESSON7 攻撃・アタック編
- ■LESSON8 攻撃・シュート編
- ■LESSON9 セットプレー編
- ■LESSON10 ゴレイロ編
ボールに寄せるタイミング
1対1でのポジショニング
味方と連動してのインターセプト
効率的なボールの奪い方
など
プレスラインを設定する
パスコースの消し方
ドリブルで抜かれたときのカバーリング
プレス時のピヴォへのマークのつき方
など
1対2カウンターの守り方
2対3カウンターの守り方
0対2カウンターの守り方
1対3カウンターの守り方
など
パスコースの作り方
足の裏のボールコントロール
得点力を高めるファー詰め(セカンドポスト)
マークを外すフェイクの動き
など
トラップでボールを動かす
トラップでボールを逃がす&止める
攻撃をスムーズにする運ぶドリブル
チャンスを作り出す突破のドリブル
など
パスを出して縦に抜ける「パラレラ」
DFのライン間で受ける「エントレリアネス」
斜めに抜けてパスを引き出す「ダイアゴナル」
クロスしながらのパス交換「スイッチ」
ボール保持者の外を回る「オーバーラップ」
前線の的にボールを当てる「ピヴォ当て」
サイドを突破する必殺パターン「ワンツー」
味方の突破をサポートする「ブロック」
ブロックを外してフリーになる「ブロック&コンティニュー」
フットサルの最大のチャンス「カウンターアタック」
ゴールを背にした状態からのシュートの決め方
ドリブルで持ち込んだときのシュートの決め方
至近距離の1対1でのシュートの狙いどころ
ミドルシュートの決定率を上げる
ゴールまでの奥行きを使ったループシュート
キックイン1 シンプルにシュート
キックイン2 コンビネーションで崩す
コーナーキック1 ニアに走り込んでシュート
コーナーキック2 後方からのボレーシュート
など
サッカーのGKとのプレースタイルの違い
シュート時のポジショニング
背後のスペースのカバーリング
など
フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴの フットサル戦術 パーフェクトバイブル
戦術の本!と言いたくなるくらいチームでの動きの説明に重きを置いています。
また、練習メニューだけのセクションがあるのも他の本にはない嬉しい内容です。
- 第1章 ポジション
- 第2章 守備戦術
- 第3章 攻撃戦術
- 第4章 リスタート
- 第5章 トレーニング
フットサルのポジション
フットサルのシステム
ピヴォの基本的役割
アラの基本的役割
フィクソの基本的役割
ゴレイロの基本的役割
前線からのプレス
LESSON1 基本システム
LESSON2 プレスのセオリー
LESSON3 パスコースを切る
LESSON4 マークを受け渡すケース
LESSON5 ライン間に入ってきたら
…etc
ハーフからの押し上げ
LESSON1 基本システム
LESSON2 押し上げのタイミング
LESSON3 マークを受け渡すケース
LESSON4 受け渡しでボールを奪う
LESSON5 カットインしてきたら
…etc
ベースとなる動き
LESSON1 ローテーション
LESSON2 パラレラ
LESSON3 ダイアゴナル
LESSON4 ピヴォット
LESSON5 ゴー
LESSON6 パス&ゴー
LESSON7 パス&サポート
LESSON8 クロス(交差)
…etc
戦術的な動き
LESSON1 偽ピヴォサイドのカットイン
LESSON2 旋回の動き
LESSON3 方向変えからのパラレラ
LESSON4 ボールサイドのカットイン
LESSON5 ボールと逆サイドのカットイン
LESSON6 パラレラ+ピヴォ当て
LESSON7 パラレラ+サイドチェンジ
…etc
リスタートの基本
コーナーキック
PATTERN1 セカンドポスト
PATTERN2 ゴー&バック
PATTERN3 トライアングル1
PATTERN4 トライアングル2
PATTERN5 トライアングル3
PATTERN6 L字型その1
PATTERN7 L字型その2
PATTERN8 ヴァ-ティカルライン
PATTERN9 オリゾンタルライン
…etc
トレーニングの基本
3種類のトレーニング方法
分析トレーニング
MENU1 動きのあるパス練習1
MENU2 動きのあるパス練習2
MENU3 動きのあるパス練習3
グローバルトレーニング
MENU4 ボールポゼッション1
MENU5 ボールポゼッション2
MENU6 ボールポゼッション3
MENU7 ボールポゼッション4
インテグラルトレーニング
MENU8 カウンターの練習
MENU9 ピヴォを使った練習
…etc
まとめ
ぶっちゃけ、どんな本でも参考になる情報があふれています。
いま手元にフットサルの本があるのであれば、まずはその本を開いてみてください。
きっと新しい発見があるはず!
そして、途中でも紹介していますが、元日本代表の北原亘氏の本は個人戦術に特化した本であり、DVDも付いていてオススメです!